.
.
.
.
.
Hello! フィリピンは曇りの天気です。そのため、とても過ごしやすい日々が続いています。
昨日はレベル分けテストが行われ、今日から授業が開始となりました。
朝からテキストをもらうため、スケジュールをみるためにごったがえしです(笑)
学生担当のchloeです(^-^)
【フィリピンで食べられるスイーツ特集➀】
➀ハロハロ
このスイーツ、実はフィリピンが発祥ということをご存知でしたか?
私はハロハロというスイーツは、ハワイとかグアムとかそっちの南国のイメージでした。
ですが、フィリピン発祥のようです。
ハロハロとは
フィリピンの代表的なスイーツで、タガログ語で「混ぜ込ぜ」といういみだそうです。
「混ぜこぜ」という名の通り、中に入れる食材に特別な決まりはなく、色や食感、味の異なる色々な甘いものとかき氷を混ぜながら食べて、最後にはジュースに飲むことのできるデザートです。
なので色々なチェーン店のお店もそれぞれハロハロを出しています。
私はまだ、chowkingとイナサルのハロハロしか食べた事ありません。
お店によって違うので、食べ比べして自分のすきなハロハロを見つけるのもいいですね♥
➁ドーナツ
インドネシアやフィリピン、シンガポールを中心に展開しているカフェです。
ドーナッツを中心に、コーヒーやフローズンヨーグルトなども人気があります。
10年ほど前にインドネシアで始まり、その後またたくまに、他の東南アジア諸国や中国で店舗数を伸ばしたようです。
今では全国に170店舗ほどあり、フィリピン全土にもマニラやセブ島、各地方都市に約20店舗ほどあります。
ミスタードーナツは、冷凍されていたドーナッツを店舗内で揚げるというスタイルがとられていますが、
J.COドーナッツは、いままさに作られたドーナッツを食べる事が出来るのです。
そしてお店のお兄さん(店長さんなのか、どなたか分かりませんがチーフ?)からプレーンのドーナツ頂きました(^^♪
とても美味しかったです。
人気のお店だけに販売されているドーナツに限りがあったのは残念です。
今度はもう少し種類があればいいなと思います!
★ブログ
http://ieajapan.com/blog/ .
フィリピン留学パインスクラークイングリッシュアカデミー .
@pines_clark_english_academy